我が子の大好物。
黒豆、干したやつ。
絞り黒豆ともいうらしい。旅行で倉敷に行った時に「ばあちゃんの黒豆おやつ」というのをナチュラルだし、いいかなーと思って買ってみたところ大ヒット!また、食べたい、としばらくして言っていたので作れるかなーと思って作ってみたらそれっぽいものができちゃった。
これが、なんだかしみじみおいしい。
大人もこどもも、止まらない。
息子は牛窓神社の長〜い石段を登る時に、一粒食べては「げんきがわいてきた!」といいながら一段ごとに食べつつのぼってました。笑
<ばあちゃんの黒豆おやつ( 我が家版)>
黒豆 175g
好みの砂糖 150g
水 1000ml
醤油 こさじ2
塩 2g
夜に。①黒豆はさっと洗い水気をきる。黒豆以外のものを合わせて一度沸かし、火を止め、鉄のものをいれ、豆をいれ、蓋をして一晩寝かす。
②弱火にかけ、コトコト煮る。90分ぐらい経ったら硬さをみる。(私は柔らか過ぎないのが好みです)
翌日③豆をザルにあけ、汁だけ少しとろみがつくまで煮詰める。煮詰まったら豆をもどし、そのまま冷ます。
翌々日④豆をまたザルにあけ、キッチンペーパーで水気をよく拭いたあと、オーブンシートにならべて、干し籠にいれて天日干しする。
⑤好みの硬さ(うちは冬で2〜3日)になったら、出来上がり。
キッチン ときどき 海と山。
リモートワークで東京のケータリングの仕事をしながら、海と山に近い町で暮らしています。
0コメント